忍者ブログ
定年をもうすぐ迎えるという方にお祝いと挨拶はどうする? その準備と現状、世の中の動向も含め、お届けします。
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [56]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



民主党は施政方針演説で、抽象的な話をするよりも
「民主の子ども手当てで家一軒が買えます」とでも
言ったほうがわかりやすかったかもしれません。

定年間際の私から見ても、そもそも
子ども手当て2万6000円」は
いろんな意味で興味深いところです。

該当する子供のいる家庭には
とても歓迎されているであろう今回の政策。

とはいえ、日本の税収は40兆円もない中で
5兆円近くの費用となるこの政策は、
日本の将来を大きく揺るがす可能性もあるといえます。

竹中平蔵氏あたりは、この政策を
「家一軒を各家庭にプレゼントするようなものだ」と危惧していますが、
確かに、子供3人いるような家庭だと、年間100万円近くもらえることになり、
他の費用(たとえば高校無料、高速無料等)も含めれば、150万円近くもらえる
大盤振る舞いとなるわけです。

10年も続ければ、こういう表現も出てきておかしくはないのでしょう。

とはいえ、民意は、ここまで自民政治に苦しめられてきてますから
一度はおいしい目も見ておきたい、と大勢は流れるでしょう。

子供手当ては、欧州に比べて1/3以下の日本。

あなたも家一軒もらえる、と言われれば、
それはやはり多くの人がそちらへ流れる…と感じてしまうのでは
ないでしょうかね。

▼数字のウソを見破る
PR
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
Suzu
性別:
男性
アクセス解析
忍者ブログ[PR]
◇ 写真提供:Four seasons ◇ ◇ cute*e ◇