忍者ブログ
定年をもうすぐ迎えるという方にお祝いと挨拶はどうする? その準備と現状、世の中の動向も含め、お届けします。
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [56]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


定年世代の私らがよく見るスポーツと言えば、
野球以上に相撲だったりします。

朝青龍は、相撲ブームが落ち込んだのを立て直した
功労者ではあったんですが、横綱というものは、
そもそも浮き沈みの激しいのが常なのかも知れません。

15歳でモンゴル相撲を始め、ナーダムの相撲少年の部で優勝した朝青龍。
1997年に日本の明徳義塾高校に相撲留学し、2年後に若松親方(当時、現高砂親方)による
スカウトにより、高校を中途退学して角界に入門。

2001年1月場所に新入幕し、翌年7月にモンゴル出身の力士として初めて大関に昇進、
同年11月場所、翌年1月場所に連続優勝して横綱に昇進。

1996年の貴乃花以来となる、4場所連続優勝。2004年11月場所から7場所連続優勝。

2005年には年間6場所完全優勝(従来は1966年の大鵬、
1978年の北の湖、1986年の千代の富士の5場所)、
年間成績84勝6敗(従来は1978年の北の湖の82勝8敗)と、様々な記録を更新。

とはいえ、その裏では八百長疑惑も噴出。

新横綱・白鵬との対比で、ある意味その立場が微妙になったりしてますが、
かつてほどの勢いはなくなったようにも感じます。

引退説も現実味を帯びてきた昨今
驕れるものは久しからず…。

これはどの世界にも共通なのですね~。

▼モンゴル発行・朝青龍3種切手シート
 

 

PR
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
Suzu
性別:
男性
アクセス解析
忍者ブログ[PR]
◇ 写真提供:Four seasons ◇ ◇ cute*e ◇