定年をもうすぐ迎えるという方にお祝いと挨拶はどうする? その準備と現状、世の中の動向も含め、お届けします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
定年退職も近くなってきた私らのような世代は
まだいいのかもしれないですが、若い世代にとっては、
今の賃金雇用状況は、あまり面白さも魅力もないでしょうね……。
春闘、経労委報告 連合は反発「人件費抑制の姿勢変わらぬ」 【iza!】
昔は、働いたら働いた分、ちゃんと見返りもありましたから、
みんながしゃにむに働いた、という記憶があります。
ですが、ここ数年来定着させられていった
「業績連動型の評価」。
そもそも会社の都合で始まった
賃金押さえのこのシステムは、
欧米から形だけを持ってきて、
会社にとっての都合も良かったわけです。
日経ビジネスの12/17号で、任天堂の社長が
「そもそも多くの人は好きな仕事に就けてないのに
それで会社の業績を個人の評価と連動するというのはおかしいですよね」と
語っています。
まあ、現有貯金が1兆円もある任天堂だからこその
余裕のある発言かもしれませんが、少なくとも
業績連動型の評価は、働く者の気力と
自然なモチベーションを奪ったのは確か。
スズメの涙の賃上げ程度に、もはや一喜一憂なんて
誰もしないわけで。
そんな議論よりも、いかにモチベーションを上げられる
システムを考えるか、のほうが、今の日本には
大事だと思うんですがね。
このままでは、日本人労働者がみんな無気力になっていきます。
そうしたことも代弁する指導者が経済界から
出てきて欲しいものですが、なかなかそうもいかないのが
残念ですね~。
▼How to賃金カーブ

【関連記事・iza!】
経団連会長、賃上げに理解「業績良くなっている」
「割増共闘」「格差是正」柱に 連合が春闘方針
【2008春闘】自動車、電機、鉄鋼、造船重機
【2008春闘】財界が賃上げ容認 労組に追い風
【主要企業アンケート】景気先行きはまだら模様
まだいいのかもしれないですが、若い世代にとっては、
今の賃金雇用状況は、あまり面白さも魅力もないでしょうね……。
春闘、経労委報告 連合は反発「人件費抑制の姿勢変わらぬ」 【iza!】
昔は、働いたら働いた分、ちゃんと見返りもありましたから、
みんながしゃにむに働いた、という記憶があります。
ですが、ここ数年来定着させられていった
「業績連動型の評価」。
そもそも会社の都合で始まった
賃金押さえのこのシステムは、
欧米から形だけを持ってきて、
会社にとっての都合も良かったわけです。
日経ビジネスの12/17号で、任天堂の社長が
「そもそも多くの人は好きな仕事に就けてないのに
それで会社の業績を個人の評価と連動するというのはおかしいですよね」と
語っています。
まあ、現有貯金が1兆円もある任天堂だからこその
余裕のある発言かもしれませんが、少なくとも
業績連動型の評価は、働く者の気力と
自然なモチベーションを奪ったのは確か。
スズメの涙の賃上げ程度に、もはや一喜一憂なんて
誰もしないわけで。
そんな議論よりも、いかにモチベーションを上げられる
システムを考えるか、のほうが、今の日本には
大事だと思うんですがね。
このままでは、日本人労働者がみんな無気力になっていきます。
そうしたことも代弁する指導者が経済界から
出てきて欲しいものですが、なかなかそうもいかないのが
残念ですね~。
▼How to賃金カーブ

【関連記事・iza!】
経団連会長、賃上げに理解「業績良くなっている」
「割増共闘」「格差是正」柱に 連合が春闘方針
【2008春闘】自動車、電機、鉄鋼、造船重機
【2008春闘】財界が賃上げ容認 労組に追い風
【主要企業アンケート】景気先行きはまだら模様
PR